ストリートファイター6 Year 3で参戦濃厚と噂される5キャラを、公式設定+大会実績をもとに完全解剖。プロフィール・“型”でわかる戦闘スタイル・他キャラとの濃い関係性・物語の印象的シーンをまとめました!!
1. Year 3の追加キャラは誰だ?|予想ロジック
- リーク一致度:複数情報源で名前が重複
- ワールドツアー準備:ゲーム内ポスター・肖像の有無
- シリーズ間バランス:投げ/長リーチ/テクニカル/神秘/万能
この3軸でアレックス・サガット・C.ヴァイパー・イングリッド・さくらを本命5人と結論づけた。
まさに“スト6 新キャラ 予想”にふさわしい、実力と存在感を兼ね備えた顔ぶれだ。
2. アレックス ─ パワーレスラー枠のニューヒーロー

プロフィール & 参戦歴
- ニューヨーク出身の25歳レスラー
- 育ての親 トム をギルに負傷させられ参戦
- SFIII三部作 → Ultra SFIV(追加) → SFV(DLC1) → SF6ワールドツアーに肖像
戦闘スタイル:ラッシュ投げ型
踏み込みラリアットで詰め、読み勝った瞬間 パワーボム。
一撃逆転を信条とするパワーアタッカー。
キャラ間の関係性
- 家族的絆:トムと娘パトリシアは“ホーム”。
- 憧れ 兼 指標:ケンが「恨みより夢を追え」と助言。
- 無骨な友情:ヒューゴーと共催イベントを計画。
- 敵意の網:ユリアンは潜在力を危険視し、再びトムを狙う策を巡らす。
病室でトムに「もう復讐じゃなく前を向け」と諭され、夕陽の港へ歩き出すシーンが印象的。
大会実績
Red Bull Kumite 2017 LCQ 優勝:Gunfight(Alex)
3. サガット ─ 帝王が放つ長リーチの威圧感

プロフィール & 参戦歴
- タイのムエタイ皇帝。胸の傷はリュウの真昇龍拳痕
- Street Fighter → SFII → Alpha → SFIV → SFV(DLC)
戦闘スタイル:射程管理型ゾーナー
水平・斜めのタイガーショットとアッパーカットで直線を支配。
さらに膝で前進し再構築。
キャラ間の関係性
- 宿敵→同志:リュウと拳で再戦を誓う“拳の友”
- かつての弟子:アドンの挑戦を受け続ける
- 贖罪の相手:ダンの父を倒し、後に自ら敗れる
- 精神的メンター:ダルシムの瞑想が怒りの制御を導く
山村の少女ナムプンに怯えられ、復讐を捨てる場面が胸を打つ。
大会実績
Shadowloo Showdown 2013(AE2012) 優勝:Bonchan(Sagat)
4. C.ヴァイパー ─ 母とエージェント、二つの顔

プロフィール & 参戦歴
- CIA潜入捜査官“ミス・パーフェクト”、本名マヤ
- 一児の母 ローラン を育てる
- SFIVシリーズ → UMvC3 ほか
戦闘スタイル:三軸テクニカル型
上(バーニング)・下(シズミック)・横(サンダー)で立体択を構築。
キャラ間の関係性
- 職務バディ:春麗/ガイルと対シャドルー捜査
- ビジネスライバル:ジュリと“偽装死闘”で互いを利用
- 宿敵:セスがBLECE計画でデータを狙う
- 母としての顔:ローランだけが彼女を揺らす存在
研究所爆破直前、ローランへ電話する母の素顔が心に残る。
大会実績
Revelations 2011(SSF4AE) 優勝:Wolfkrone(C. Viper)
5. イングリッド ─ 太陽を操る時空の旅人

プロフィール & 参戦歴
- “Eternal Goddess”。未来と過去を観測する神秘的少女
- Capcom Fighting Evolution → Alpha 3 MAX
戦闘スタイル:光操作キャスター
魔法陣から光弾・光柱を放ち、空間を制御する遠距離テクニカル型。
キャラ間の関係性
- 警戒する賢者:ローズとは未来を巡る読み合い
- 観測対象:リュウの“純粋な光”に一瞬だけ加勢
- 抑えるべき悪意:ベガに対しては「未熟」と一蹴
- 血縁示唆:外伝にて“同血統”とされる存在「デス」の名が語られる(詳細不明)
空に太陽紋章を描き「未来はまだ面白い」と去るラストが象徴的。
大会実績
Crossover Ark 2022(Capcom Fighting Jam) 優勝:Arika(Ingrid)
6. さくら ─ “挑戦する楽しさ”を教える先輩ファイター

プロフィール & 参戦歴
- リュウに憧れた元・格闘少女、現・体育教師
- Alpha 2 → Alpha 3 → SFIV → SFV(DLC)
戦闘スタイル:万能スピード型
簡易波動×空中蹴りで切り込み、EXキャンセルから高火力を叩き込む。
キャラ間の関係性
- 永遠のライバル:カリンと「昨日の自分超え」を競う
- 憧れの師:リュウと夜の体育館で対話
- 無二の悪友:ダンを「先生」と煽りつつ信頼
- 旧友との再会:ブランカとSNSでサプライズ共演
「挑戦し続ける楽しさを生徒に伝えたい」と語るシーンが印象的。
大会実績
CEO 2013(AE2012) 優勝:HumanBomb(Sakura)
7. まとめ|あなたが選ぶ“次の一戦”
投げ一発のロマン、帝王の射程管理、ハイテク三軸の手数勝負、太陽魔法の新鮮さ、青春波動の軽快感。
Year 3 がこの 5 人なら、バトルハブにはあらゆる“型”がそろう。
ランクマで汗をかく者も、フレンドと笑い合う者も、自分の物語を背負う者も――
それぞれの闘い方に、きっとフィットする存在がいるはずだ。
次に握るキャラは、あなたの
“過去の思い出“か、”まだ見ぬ未来“か――。
アップデート当日、ロビーでお会いしましょう。
エレナについて
ちなみにエレナは、Year2での参戦がすでに決定しているキャラクターです。 その登場背景や戦闘スタイルについては、以下の記事で詳しくご紹介しています。
コメント