PS5・Xbox Series・Steamで2025年10月発売。 無料体験版はセーブ引継ぎ対応。新要素「デジライド」「性格」「エージェントスキル」で育成とバトルが進化。価格・発売日・対応機種・遊び方をざっくり総まとめ。
公式トレーラー
✅ 基本データ(2025/09/23時点)
項目 | 内容 |
---|---|
タイトル | デジモンストーリー タイムストレンジャー |
ジャンル | 育成RPG(シングルプレイ) |
発売日 | 2025年10月2日(PS5/Xbox)/10月3日(Steam) |
価格(目安) | 通常版 8,910円/DX 11,000円/ULT 14,300円(税込) |
対応機種 | **PS5/Xbox Series X |
体験版 | 配信中(セーブ引継ぎ可) |
開発/発売 | Media.Vision/Bandai Namco Entertainment |
プレイ人数 | 1人(シングル専用) |
ポイント:いま始めるなら体験版→製品版へ引継ぎが◎
🌱 どんなゲーム?
- 人間世界×デジタルワールドを行き来し、世界崩壊の謎に挑む物語。
- 育てたデジモンでターン制バトル。属性・種族の相性を活かして戦うのがコツ。
- 450体以上のデジモンが登場(シリーズ最大級)。※海外プレビューより。
🆙 注目システム
新要素 | 何ができる? |
---|---|
デジライド | 相棒に乗ってフィールドを移動。探索がスムーズに。 |
性格(全16タイプ) | デジモンごとに性格があり、成長や習得スキルが変化。育成の幅が広い。 |
エージェントスキル/クロスアーツ | プレイヤー側の成長要素。経験値UPや進化条件緩和など、育成を後押し。 |
シンボルエンカウント&倍速 | フィールドで敵が見える→先制が狙える。戦闘は倍速にも対応。 |
パーティ編成 | 6体編成/3体出撃で交代しながら戦う定番スタイルを強化。 |
🎮 体験版の内容(ここだけ押さえる)
- 序盤まるごと遊べる+セーブ引継ぎ対応。
- クリア後は拠点の一部を歩ける「セントラルタウン 冒険トライアル」で寄り道OK。
- 触ってみて「相性」を掴むのが吉(属性・種族の組み合わせ)。
💿 エディションと特典(かんたん比較)
- 通常版:本編のみ。
- デラックス:シーズンパス+サイバースルゥース衣装ほか。
- アルティメット:DX内容に衣装パック/BGMパック/特別支給品などを追加。
- 予約特典:アグモン(黒)&ガブモン(黒)、制服コス、回復アイテムなど。
店舗限定の限定版/フィギュア付き限定版もあり(価格の目安つき)。
🔍 よくある質問(簡潔に)
Q. マルチや対戦はある?
A. なし。 本作はシングルプレイ専用。
Q. 日本語は?
A. 音声・字幕とも日本語対応(他10言語)。
Q. いつ買えばいい?
A. まずは体験版→気に入れば予約。引継ぎでムダなし。
✨ まとめ
放課後の教室で、友だちと手描きの進化メモを見せ合った――あのワクワクの続きが、いま手の中にあります。『デジモンストーリー タイムストレンジャー』は、平成の記憶にある“もう一度選び直したい分岐”を、物語として拾い上げてくれるRPGです。
仕事や家事でまとまった時間が取りづらくても、この作品はテンポを崩しません。倍速バトル、シンボルエンカウント、体験版からの引き継ぎ――少しずつでも積み重ねが形になる。「短い夜でも前に進めるRPG」は、いまの私たちの生活にしっくりきます。
過去へ旅する物語なのに、進めるほど“今の自分”が前に出る。性格と相性を見極め、選択の理由を覚えていくほど、明日の一歩は軽くなるはず。あの頃の“憧れの進化”を、今の判断で叶えよう。 次に起動したとき、画面の中で――そして少しだけ日常でも――時計の針が前に進んでいるはずです。
🔗 出典・参考
- 公式サイト(作品概要・キャラクター・世界観) digimonstory-ts.bn-ent.net
- Steam ストア(発売日・対応言語・体験版・各種機能) Steamストア
- Bandai Namco 公式ゲームページ(対応機種・作品紹介) バンダイナムコエンターテインメント
- PlayStation.Blog(価格・新要素:性格/エージェントスキル) PlayStation.Blog 日本語
- 4Gamer(発売日・価格の内訳/体験版配信) 4Gamer+1
- ファミ通(発売日発表・体験版配信開始の告知) ファミ通.com+1
- System Trailer(バトル倍速・シンボルエンカウントの確認) YouTube
- DigiRide Trailer(デジライド要素) YouTube
- MeriStationプレビュー(登場デジモン概数の言及) Diario AS
コメント